漫画家志望の痛い日記

漫画家を目指す方や漫画好きの方と意見交換できたらなーと思ってますコメント待ってます

(ネタバレ注意)住吉崚先生作『あまぞのさん』感想20160402少年ジャンプ+新学期読切フェス第2弾

今回の読切は4コマ漫画です

自分は読切を人よりは結構集めて
読んできた方だと思うんですが
4コマ漫画はあんまり読まないので
何がいいとか悪いとか
分かってないかも知れないですが…

感想なんで無責任に
思ったことを書こうと思います笑



第2弾の「あまぞのさん」

あらすじは

魔王を倒して世界を救ったあまぞのさんが
お嫁さんになるべく人間の世界に単身やってきて
学校に入学し人間の学生たちと仲良く日常を送っていく

という感じ



ライトノベルなんかによくあるタイプの
ファンタジー設定ですね

適度にデフォルメされた
あっさりした画風ですごく読みやすいし
キャラクターもかわいくて好感が持てます


ただギャグがあまぞのさんが野生的で
強いっていう部分での笑いが中心なのが
残念でした
もっとお嫁さんになりたい!って部分が欲しいです
あまぞのさんの周りのキャラクターでの
ギャグもちょっと多いような
あまぞのさんがいまいち目立たない印象になってて勿体ないと思います


主要な男性キャラクターも欲しいかな
と思いました


日常系の漫画で物語が動くのもおかしな話だけど
この設定であまぞのさんが男性に恋をしたり
逆にされたりっていう展開がないのもなんだかなあ…うーん


日常系コメディにするなら設定は
凝らずに本当にただの日常を描くのがいいし

設定で笑いを作りたいなら
ストーリーを進ませることが必要だと思います



感想はこんな感じです


4コマのスタイルは合ってると思うので
次もまた4コマ読みたいです






(ネタバレ注意)脂小路蝉麿先生作『天下一ぶっ殺し学園』感想20160401少年ジャンプ+新学期読切フェス第1弾

大学の課題に時間を割かれて
漫画をろくに読めてない!
ブログもこの調子じゃいかん!

というわけで

5月2日発売のジャンプネクストに備えて
ブログの更新をしていこう!

と思い
今回はジャンプ+で公開中の
『新学期読切フェス』の各読み切りの
感想を書くことにしました

公開結構前なんで
今更って気もしなくはないですが…

他の雑誌の読み切りの感想も書きたいけど
やっぱり読み切り一本に雑誌一冊分の値段を
払うのは苦しいし…




まあそれはいいとして感想いきます
(段々冒頭部分が長くなってますね…
すいません)

第1弾の「天下一ぶっ殺し学園」です

タイトルとサムネイルの鎌のイラストは
かなり不穏な感じですが主人公達らしき
キャラクター達は普通の美少女タイプ

この時点でなかなかの狂気を感じます笑

そして紹介文には【閲覧注意】の文字が!笑
ジャンプ本誌には載せられない内容とのことです

で、その内容はザックリ言うと

人を殺すのが好きな少女薩垣内あやめ(サツガイトアヤメ)が
学園敷地内で生徒同士の殺し合いが認められている奇妙な学校
『天下一ぶっ殺し学園』に入学し
様々な恐ろしい生徒達と戦っていく

というタイプのギャグ漫画ですね
(脂小路先生はバトル漫画をまじめに描いたとおっしゃってますが)

注意書きどうりグロテスクなシーンが多くて
読む人を選ぶ漫画ですね



僕個人の感想としては
かなり面白かったです笑


登場人物みんな頭おかしい笑
そこが最高によかったです

まず主人公から頭おかしい笑

ノリが最近の深夜にやってる
日常系アニメの少女主人公とかのそれなんだけど
言動は基本的に人を殺したい欲求に一直線っていう笑

ちょっとドジしたり
自分の目指すところを目の当たりにして武者震いしたり
友人の迷いに対して純粋な目で答えを言ったり
自分が迷った時は過去を振り返って
初心に戻ってやりたいことにうち込んだり

なんていうか某アイドルアニメの主人公を思い出しました笑

でもこれらの行動向かう先は全部殺人っていうね


それでまあ
そんな主人公の脇には
常識人キャラを置くのがお決まりというか
なんというか定番ですよね

この漫画にも地獄釜あぶくっていう
その立ち位置のキャラクターがいるんだけど

なんやかんや彼女も頭おかしいっていう笑

まあこんな学校入るんだから当然ですが

主人公の意味不明な狂気のアドバイスに
納得したり
この世界に馴染んでるですよね

僕達からしたら二人ともおかしいんだけど
主人公はこの漫画のキャラの中でも特に
頭おかしいんですよね

だからあぶくは『まだ』常識人っていう
立ち位置であって常識人ではないんですよね

そこもまた面白くて


それで一番面白いなと思ったのがクライマックス

主人公が『何故人を殺したいのか』という
今まで語られなかった部分を敵キャラに問いかけられる場面です

僕たち読者が一番疑問に思ってる部分で
まともな問いかけなんだけど

この問いかけをするのが
『学園の中でも度を越してイカれた生徒』
っていう扱いをされてる生徒ってところがね

最高です笑

この敵キャラが色々考えて主人公との戦いの
末に成長みたいなのをするんだけど
この敵キャラにとって大事なシーンは主人公によって残酷に中断させられるんですよね


しかもその問いかけに対して主人公も
答えを出すんだけれど結局
『生まれた理由がそれだから』っていう
僕らにはピンと来ない答えなのもいい笑


この馬鹿にした感じがいいです


何というかこの漫画は
他の漫画で言ってるような表面的でしかない
努力とか正義とか友情とかに
「そういうのはもういいよ」って
パロディにして言ってるような気がします

ワンパンマンに見るあの中二的展開を
パロディにしてる感じがあるというか


最近は友情努力勝利みたいなのを
もの凄く表面的にだけやってる漫画が多いし
そこに疑問を感じてたんで僕はこの漫画を面白く読めた気がします







考えすぎですね笑


あと加えるなら
所々に見覚えあるキャラクターがいて
それがクスッと来ました笑
11ページのカイジっぽいキャラとか笑




とまあ感想は大体こんな感じです



めっちゃ長い笑
まあそれだけ面白かったってことです


でもやっぱり描写がグロテスク過ぎるのと
内容的にも続けられるタイプのストーリーじゃないので連載は厳しいでしょうね


次回作に僕は期待してます

(連載になったら応援はするけど笑)



堀越耕平先生連載中の 『僕のヒーローアカデミア』感想(ネタバレ注意)

今回は読み切りじゃなくて
連載中の漫画の感想を書こうと思います
(アカデミアの読み切り版は読んだことなくて…)

感想というかストーリーの考察記事です
ちょっと批判するかもしれないです

自分の今考えてる漫画と共通項が
多い作品でちょうどアニメも始まったので
この機会に記事にしようと思います


逢魔ヶ刻動物園やバルジの話も書きたいけど
またの機会に

バルジは読み切り持ってるんですが
オーマガの単行本買ったときにでも
感想書きたいです

その時にオーマガのコミックス5巻収録の
アカデミアの読み切り版についても
書きたいと思います


自分が今考えている漫画は
アカデミアの冒頭と同じで
『ある人物(主人公)が彼の夢と
彼が持つ才能が噛み合わなくて苦悩する』
といったタイプの
ストーリーです

ジャンプ漫画では脇役に多いエピソードだと思います

NARUTOのロック・リーや
アイシールド21のモン太なんかが
これじゃないでしょうか

あと急に映画になるんですがピクサー
(ピクサーは言わずもがな見事な作りなんで
是非見てない方は見て下さい)


正直ここにアカデミアを並べると
主人公に甘い作りになってるように見えます

リーは努力してもチャクラが身につくことはないし
モン太に至ってはキャッチ以外は何にも身につきません

(追記
何も身につかないってわけじゃないですね…
モン太の登場直後での話です
すいません…)

モンスターズ・ユニバーシティのマイクも努力するものの全く実力がつきません

でも出久は簡単にオールマイトから能力を貰い受ける


正直これは1話が好みだっただけに
すごく残念です

1話は主人公が個性がなくても
ヒーローになれる素質があることを
自覚なく証明するのがすごく良くて…

無個性の出久がヒーローになるのが見たかったのに…

これは多分堀越先生も悩んだとおもうし
迫力の面から考えれば圧倒的に能力(個性)は
欲しいんですが…でも…


やっぱりない方が僕はよかったです
能力を得たことで出久の欠点すら浮き彫りに
なってると思います

まずジャンプでこのストーリーをやるなら
ロック・リーと比較される覚悟が必要だと
思います

出久は努力家キャラなのに
なんでロック・リーみたく体を鍛えてなかったのか…
だとかそういった面に目が行ってしまう

なのに能力も得て…
ロック・リーより全然恵まれてるやん
と思われてしまう気がします


あと出久やリーは半分障害者的な立ち位置の
キャラクターなのに配慮が甘いとも思います

結局障害者は
何かを目指せないのか

っていうようなメッセージに感じられちゃいます

多分堀越先生はそんなこと思ってないし
事実そんなことないとは思いますが…

(追記

これに関してはやり過ぎると
綺麗事になってしまう危険はあるとは思います)


ああああああ難しい…

自分も主人公が最後どうなるかで
悩んでるんですが…

やっぱり絵を派手にしたい欲求が…




考察はひとまずこれまでにします笑



自分の考えを記事にすると
人に見られていることを意識できて
自分の考えに客観的になれるので書きました
(結論丸投げですいません)



なんやかんや言って
ヒロアカが今後どうなるかは楽しみです

色々な苦難を抱えたキャラが沢山
出てきてめちゃくちゃ魅力的なんですよね

やっぱり脇役の方が縛りがなくて
キャラのコンプレックスと
正面衝突させて面白くできて
なおかつ描きやすいし…

出久よりも皆カッコイイんだよなあ…

ジャンプの主人公は縛りが
きつくて大変そうです


にしても能力バトルものなのに
ヒーローって能力の内容筒抜けだけど
どうしていくのか…

いや雄英卒業したら終わりだからいいのか…?



前回の記事の反省文

前回の記事を書いてから
色々考えて反省しました…

流石に言いすぎでした…
別に平方先生の人格を否定しようだとか
そういうつもりは全くないです…

本当に申し訳ありませんでした…


自分も描いた漫画に色々言われて
結構落ち込んだ経験があるのに…
本当に恥ずかしいです…


何か表現する仕事をされている人間にとって
作品についてあれこれ言われるのは
当然なんですけど…

やっぱり言われるときついですよね…


ただそういった酷評もありつつ
評価されることもあるからこそ

何かを描いたり書いたり作りだしたりする
意味を感じられるとも思います


YouTube等で公開中の
山田玲司先生が出演されている
番組内で先生方がこのことについて
かなりしっかりとした回答をされてるので
是非見て欲しいです
(人生相談#6の動画です)


(自分で回答が出せなくて情けないんですが…)



このブログは新人漫画家を
立ち直れなくするために
立ち上げたわけじゃないので


以後気をつけます…

感想と批判は紙一重なところ
ありますもんね…

でも今後もこのブログで
感想書こうと思ってます

その代わりっていうのもおかしいですが
自分の漫画が雑誌に載ったは
是非酷評してやって欲しいです



文字に起こすことで自分の漫画論を
よりはっきりとしたものにしていきたい
と思ってます



(ネタバレ注意)平方昌宏先生作『東の大和と西のリリー』についてやっぱりもう1回色々言わせて欲しい!

前に
もうこの読み切りについては何も言わない
って言ったんですが…

ごめんなさい!
やっぱり我慢できないです

前の記事を書いてから思った色々なことを
書き切りたいと思います…



皆さんはこの読み切りの言いたいことって
なんだと思って読み終えましたか?


僕はこの漫画は
『分かり合うことの意味のなさ』
をしっかりとした文脈で訴えてると思います


正直胸糞悪いです…


僕は…デビル武者に勝って欲しかった!
こんなバッドエンドってないです…!

前の記事では
善悪をはっきり描いて欲しい
って書いたんですが
はっきり描かれてましたね

でも言葉の上では勧善懲悪ストーリーになってますけど
勧『悪』懲『善』のストーリーですよねこれ


というのも
冒頭読んでると

ゴースト達が
自分達のこと『悪』とか言ってますけど
普通自分で自分のこと
『悪』なんて言いませんよね

ここで読み進めると

悪そうな顔と悪そうな口調で
悪魔と悪霊が色々言ってるんですけど

ここゴースト達がした悪いこと
ひとつも書いてないですよね

むしろ人間が霊や悪魔達を
お祓いしたことしか書いてないです
(この漫画で言う惨殺ですね)

さらにその後
幽霊が人間の子供に『分かり合うことの大切さ』について教える場面と
その幽霊達が主人公達に除霊(惨殺)される場面が続きます


ここまでの場面が自分達を『悪』と呼ぶ
ゴースト達の行動の意味を説明してますよね

うまく言葉で表現出来ないんですが

『僕ら(読者)の考える悪』と
『この漫画の中のゴースト達の考える悪』が
違っていて

「自分達は『善』だ」と主張する人類の敵なんだから自分達は『悪』だ

という考えで自分達のことを
『悪』って呼んでるんだろう

と読み取れる文脈になっていますよね

つまり
僕が言いたいのは

この世界のゴースト達は
『この漫画の中のゴースト達が考える悪』
つまり『僕ら(読者)の考える善』なんだ

と読みとれる形に話がなってるって事です



ここで市役所の場面に移るんですが
ここでは何が語られているかというと

主人公達2人が人として最低だ

ってことですよね

先の場面で主人公達が『悪』ってことは
語られてますけど
よりダメな奴って事がここで明かされます


ここで僕らの期待するコメディのお約束
勧善懲悪ストーリーの展開は何ですか?

この2人がゴーストに懲らしめられる展開ですよ!

コメディで勧善懲悪じゃないなんてありえないですよ
じゃないと笑えないですし

言わばフラグですよ
「この2人が懲らしめられますよー」っていう


でゴースト達が市役所前で暴動をする場面に突入です

ゴースト達の怒りも至極当然
僕も完全にゴーストの味方ですよ
そしたら主人公達がゴースト達を殴りながら登場!
うわー…こいつら最低だわ…

と思ってたら案の定来ました!
幽霊と悪魔のハーフのデビル武者様が!
2人が協力しないと倒せない敵が!
これには主人公達もひとたまりもないはず!
やったぜ!やっちまえー!

当然主人公達の攻撃は効きません
これは僕らの期待する流れですよ!

…と思ったら冒頭に出てきた少女が出てきて
「やめてーっ!!」って叫びます

「分かり合うことが
大切なんだから喧嘩はやめて」
みたいなことをいう少女

ここでこの読み切りのテーマが見えてきますよね
そう!
『分かり合うことの大切さ』ですよ!

おー良い展開
これで人類とゴーストが和解して終わるのかー…


って思ってたら…はあ?!

主人公達がこれを隙とみて攻撃してきただと!?

やっぱりこいつら最低だわ笑
まだ懲らしめが足りないわ
やっちまえーデビル武者!

と思ったら主人公達を少女が止めてくれました
流石に少女に言われたらね…
これで懲りたかな…

しかしデビル武者様の怒りが収まらない!
そりゃそうだわ仲間殺されてんだもん
これは仕方ない…

ってことは?おお!?
ここで反省した主人公達がデビル武者を
食い止めつつ謝罪してハッピーエンドかな?


ん?「祓う」…?

「祓う」って殺すってことだよね?
???

…まじかよ
こいつら少女の言ってること
全然理解してねえよ
ここは人間とゴーストで和解しようって
言ってんの
これはデビル武者がやばい…
…デビル武者死なないでくれ!

お?主人公達結局息あってないやん
来たぞ来たぞこれ!

デビル武者!
ここはこいつらに分からせてやれ!



…………………………え?

し…死んだ…?

デ…デビル武者ー!!

はあ?はあ?
意味不明ですよ…



するとさっきの幼女が出てきて

「凄い!息ピッタリ!」

???

いやいやいやいやいやいやいやいや

『分かり合うことの大切さ』は?
ゴーストと人間分かり合えてないけど?

何にも凄くないやん
ってかデビル武者が死んだ悲しみとかないの?

最後のコマ
「何で泣いてるの?」じゃねーよ
むしろお前は何で泣いてないんだよー!!



…最悪の気分だわ…
ありえない…







…っていう文脈になってるでしょ!?

これはコメディとは呼ばないですよ
悲劇ですよ

前の記事では面白くないわけじゃない
って書いたんですが訂正します
僕はこの漫画面白くないし嫌いです
悲劇としても面白くないです


平方先生がこれをどんな気持ちで
描いたのか想像がつかないです…




というわけで書き切りました

以上でこの漫画への文句は終わりです

この漫画の出来が悪いだとか
そういうことを言いたいんじゃないです
ただ胸糞悪いって言いたいだけです

平方先生…
コメディっていわれて
悲劇は読みたくないです…

コメディ詐欺はやめて欲しいです…







菱川創太先生作『CROQUIS』感想(ネタバレ注意)20160410少年ジャンプネクスト!!2016Vol.1掲載

これで今号のネクストの感想は以上ですね

自分もいつかネクストに載りたいんですが
自分で書いてていうのも何ですが
こんなコテンパンに言われるのかなー
と想像しただけでへこみます笑

まあでも漫画ってコテンパンに言われてもいい
ってぐらいの気持ちじゃないと描けないですよね
そういう点で自分はこのネクストに載ってる先生方を尊敬してます

漫画描いたら
やっぱり感想欲しいんですけど
低評価くらうとやっぱりつらい

難しいとこです

というわけで感想行きたいと思います

最後はなんと美術漫画です
物凄いとこから題材持ってきましたね笑

扉絵からも異端な雰囲気がビシビシ伝わってきます

あらすじは

芸術家一家に生まれた安藤芸術(アンドウアート)は芸術大好きな高校生だったが芸術の才にイマイチ恵まれなかった
そんなアートは美術部部長の冬子(トーコ)に惹かれて美術部に入部
そこで美術部エースの華重(ハナシゲ)と出会いどんどん美術にのめり込んでいく…!

という感じです

展開が
落ちこぼれ主人公がエリートライバルと切磋琢磨する学園ものでナルトの序盤にそっくりですよね
家族から見放されているシーンもナルトが里の皆に煙たがられているシーンっぽいし
絵も結構ナルト似で
最初の落書きシーンなんてまんまですよね

好きな漫画にNARUTOをあげていらっしゃるので
オマージュでしょうね

でもちょっとNARUTOに似すぎのような
もう少し押さえた方がよかったのでは?
苦悩のないただ楽しく描いただけの作品を
芸術とは言い難いですからね

あとデッサンってのはちょっと題材としては
伝わりにくい面があるなーと思いました
作者のデッサン力まで要求されますしね

最後勝敗をうやむやにしたのも伝わりづらさを加速させているよな…

でも嫌い合う二人が戦いの末和解する
ハッピーエンドはよかったと思うんで
この展開も致し方ないとおもいます

感想は以上です



というわけで全部の作品の感想を
書いたんですがこの号から連載まで行く作品があったとしても人気を得るのは難しいんじゃないかなーと思います

正直ものの歩やブラッククローバーは
すぐ終わるかなーと思ってた奴の言うことなんで馬鹿だなーと思ってスルーしといて下さい

それでは


追記

よく考えたら芸術漫画って結構ありますね
実は読んだことなくて…
偉そうなこと言ってるのにすいません…
恥ずかしいです…

この漫画のおかげで興味持てました
読んでみようかな


さらに追記(2016.04.10)

久々にこの記事読み返して
思ったんですけど…
冒頭の落書きの場面に引きずられすぎですね笑

思い返せば別にそんなNARUTOに似てない笑

そもそもNARUTO自体が
他の作品の要素を再構成するのが
うまい作品として評価されてる面も
あるので僕の指摘はナンセンス

というか馬鹿ですね笑

本当にすいません





熊野栞太郎先生作『世界を変える話をしよう』感想(ネタバレ注意)20160410少年ジャンプネクスト!!2016Vol.1掲載

ネクストには毎号
科学は良いものか?悪いものか?
というようなことを題材にした読み切りが
載ってる
ぐらいに思ってたんですが

探してみるとそうでもないですね笑

2012春の「機械仕掛けの神父様」と
2013秋の「BABY BOO!」ぐらしか
見つからなくて意外でした

科学は善か悪かどうかはなかなか
決着がつかない難しい議題ですよね

「機械仕掛けの神父様」は
悪は科学ではなく人の心に宿るものだ!
という結論でしたね
BABY BOO!」は
神父様ほど主張は強くないにしても
近いこと言ってますね
悪い奴が使えばどんな発明も悪い発明になってしまう
でも科学は人のためにあるべきだー!的な

自分はあんまり主張が強くない方が
好きなんで「BABY BOO!」の方が好みですね

それで今回の「世界を変える話をしよう」ですが
ちょっと主張が強いような…

あらすじとしては

50年前の新型衛星爆発事故による電磁波で機械が暴走する事件の多発で科学自体が人類から嫌厭されている世界で
理系天才少年の中学生=戸部渉(トベアユム)は文系科目はてんでダメで社会に居場所を失っていた
そんなとき言葉を話す猫と出会い…?

という感じ

主張としては上の2つとほぼ同じでしたね
ただ正解はないっていうのが一応結論みたいです
まあそれには同意です

正直個人的に
科学の善悪を解く作品自体は好きなんですけど
科学が迫害されていて…みたいな世界観は好みじゃないです

漫画って主張はさりげなく入れるものだと思うし
結論が極端になりやすい気がします
科学は良いものって言い切っちゃう前置きのように見えやすいです

今回のも科学が絶対に正義みたいな
酷い結論ではないにしても
人のための科学は良いもの
というような偏った結論に至ってる気がします

衛星自体は人のために作られたものなのに
人に害を与えてしまっている
それでこの結論は…うーん
どうなんだろうかという印象

今だと原発の話なんかと凄く被りますよね

そんな簡単に答えの出せることじゃないですし
なんとも言い難いです

科学が善悪どちらかという議題はとりあえず置いといて
また似た題材が出たときにかんがえようかな笑

あと気になったのは科学反対派が
普通に文明に頼った生活をしている所ですね
主人公もマンション住まいみたいだし
その辺厳密にして欲しいです

絵はうまくて良かったです
機械の描きこみが凄くて圧倒されました
キャラクターもかわいくていい感じですね

と感想は以上です

次回作は思想的な要素は抜いた
機械をバンバン出せるような題材が
いいのではないでしょうか